今回初めてネイティブの先生と組んで企業のスペイン語講座を担当したのですが、目から鱗。
ベテラン大先生の背中をみて、ああ、こういう風に説明したらもっと分かり易いだ等、沢山発見がありました。その先生が言っていましたが、「私たちは教えることで、同じくらい学ぶんですよ。」
ああ、本当にそうだなと思いました。
より分かりやすい教授法を整理して、今後フィードバックして行きます

++++
そしてもう一つ嬉しかった事は、出張先の札幌にて。

まだ雪が残る札幌ですが、フキノトウがそこらじゅうに芽を出して春間近です。
伏見神社で、私は松ぼっくり、Tomoさんはフキノトウ狩り(おかずになるらしい)に夢中になっていたらエゾリスがこちらの様子をうかがっています。エゾリスですよ、この子


もっと近くでモフモフを見ようと、そこら辺の松ぼっくりを拾って、
「センパイっ、食べ物を持ってきましたっ」と右手を振り上げ差し出すと
なんと、こちらを見ています。しかし次の瞬間!!
バーカと言わんばかりにあっという間に消えてしまいました。(目がいいのね)
他にも面白いことがあったのですが、今日はこのくらいで。